☆☆☆☆☆ 今日の山 白山・若山 2014.01.25 ☆☆☆☆☆ 国土地理院 2万5千分1地図 大分 坂ノ市 白山 二等三角点 北緯33゚10'49".5050 東経131゚45'14".3815 標高523.28m
前に九六位峠から西へ九六位山・横江山を訪ねた、今回は九六位峠から東(御所峠)へ白山・若山を訪ねることにした。
九六位峠から坂ノ市方面へ移動し白山神社を訪ねる(今回は九六位峠から入ったが御所峠からの方が近い)。
地図には白山神社の位置に白山と記されているが2等三角点の白山は南西に800m程のところに有る。
三角点を訪ねる前に、先ずは、場所の判っている近くの若山山頂を確認し、次に三角点白山を目指すことにした。
若山を確認して、白山神社の山頂から西に見えた鉄塔の山へ、しかし、三角点は更に南西のピークに有った。
一旦、林道に戻り、再進峠から山へ取り付く、急な斜面でかなり荒れているので注意してピンクのテープを辿り山頂の二等三角点白山を確認し下山する。
九六位峠 車15分> 白山神社> 車5分> 若山取り付き 作業道通り山頂確認 15分
若山 車10分> 鉄塔の展望が良いピーク
展望が良いピーク 車8分> 再進峠 > 山頂往復 30分
九六位峠
九六位峠から大在方面、御所峠へ
白山神社入り口
白山神社階段
白山神社祠の大岩
大岩の奥に祠、ここからの展望も良い
祠の大岩から鉄塔のある西のピーク
若山作業道入口
若山山頂(クリックで拡大します)
若山作業道出口
白山神社から見えた鉄塔のあるピーク
ピークからの展望(大分市内方面)
ピークからの展望(大在方面)
再進峠からの取付(ピンクのテープ)
ピンクのテープ下に取付きの山石柱
急登、ピンクのテープを辿り山頂へ
山頂へ二等三角点白山(クリックで拡大)
自宅へ帰り地図を確認すると、鉄塔のピークから南西へ一旦下り登り直すと二等三角点白山が有る。鉄塔からの方が勾配が緩やかで安全そうです。