
今日の山 夏木山
夏木山は佐伯市と宮崎県の境界に有る山、アケボノツツジが咲いて美しことで知られる。近くには鋸尾根と呼ばれる荒々しいルートも有るが単純に登山口と山頂を往復するルートを紹介する。
三等三角点 奈月山
夏木山は佐伯市と宮崎県の境界に有る山、アケボノツツジが咲いて美しことで知られる。近くには鋸尾根と呼ばれる荒々しいルートも有るが単純に登山口と山頂を往復するルートを紹介する。
三等三角点 奈月山
高崎山の登山道が整備されました。
登山道は、緩やかな新道が整備され登りやすくなり、駐車場や高崎山城の説明板が新しく設置されています。
二等三角点 高崎山
杵築市との境に近い日出町大神の遠見稲荷神社の境内に一等三角点遠見塚はある。 一等三角点 遠見塚
九六位峠から東へ白山・若山を訪ねることにした。 地図には白山神社の位置に白山と記されているが三角点は南西に800m程のピークに有る。 二等三角点 白山
古城山は、昔大友氏の時代の松岡城が有った場所、現在は廃棄物処理場の裏手になっている。
三等三角点 米良越
九六位峠から九六位山、横江山へ登る。
三等三角点九六位山
二等三角点中戸次
天面山、河原内の登山口から上るルートです。 山頂直下まで車で登れる別ルートも有ります。
久住山(くじゅうさん)一等三角点(本点)
北緯 33度04分55秒.8719 東経131度14分27秒.1343 標高 1786.50m
祖母山(そぼさん)一等三角点(補点)
北緯 32度49分41秒.2728 東経131度20分49秒.3647 標高 1756.36m
由布岳(ゆふだけ)一等三角点(補点)
北緯 33度16分56秒.1605 東経131度23分24秒.8402 標高 1583.26m