
妙覚寺山(白鹿山)
三等三角点 妙覚寺山
北緯33°02′32″.0674 東経131°37′21″.3083 標高266.66m
四等三角点 花牟礼山(かん山)
北緯 33°08′31″.4274 東経 131°19′21″.7156 標高 1170.45 m
登山口ルートは牧場の中を通り山頂を往復する。牧場内は通行止めの場合もあるので歩くことも考慮しておいて下さい。
四等三角点 かん山
大分市と豊後大野市の境、四辻峠から雨乞岳、烏帽子岳、鎧ヶ岳、日平山の縦走路。ほぼ並行して走る林道も利用できます。
二等三角点 日平
高長谷山(権現岳城)当時の陣屋が有ったことから、現在この付近一帯を陣屋と呼びます。山頂には当時の狼煙台が残されています。
二等三角点 鬼瀬
古遠見、ここは古くから船の出入りを監視していた遠見番所が置かれていた場所。今は、木々に埋もれ山頂から海を見ることは出来ません。
二等三角点 佐賀関
隣りの遠見山、佐賀関灯台を併せて紹介
くじゅう連山の黒岩山・猟師岳・一目山を紹介。途中は車で移動してます。
三等三角点 黒岩山・猟師岳・一目山
一等三角点「羽根山」のある万年山、読みは同じ「はねやま」です。山頂を周回するルートでミヤマキリシマの花を楽しみます。
一等三角点「羽根山」
臼杵市民の山「鎮南山」。臼杵市内が見渡せる「リトル鎮南」、塔ノ尾山の展望台がよい。
三等三角点 鎮南山