山鳥花

1202クイナ科

シロハラクイナ

ツル目 クイナ科 シロハラクイナ属 南西諸島で留鳥だが、近年、九州・四国・本州でも繁殖例がある。川や水田に近い竹藪・草むらなどに住み、時に餌取に少し開けた所へ出て来る。 バンくらいの大きさ、頭頂部から後頭部、背はオリーブ色を帯びた灰黒色、翼...
0101キジ科

ヤマドリ

キジ目 キジ科 ヤマドリ 留鳥 写真がこれしか無くってごめんなさい。
2509キクイタダキ科

キクイタダキ

4380 キクイタダキ スズメ目 キクイタダキ科 キクイタダキ属

0201カモ科

クロガモ

カモ目カモ科ビロードキンクロ属 0540 クロガモ Melanitta americana
1103トキ科

ヘラサギ

ヘラサギ ペリカン目トキ科ヘラサギ属 1530 ヘラサギ Platalea leucorodia

今日の山

樅木山

久しぶりの山行き 佐賀関半島の樅木山周辺に風力発電所が建設される計画が有ると聞いて、計画地の視察も兼ねて登って見ました。  大分市森林セラピーロードハイキングに最適の樅の木山コース。道案内看板に従って木々の間をゆっくり登ると、頂上からは遠く...
三等三角点

三等三角点 金谷迫

金谷迫 三等三角点
北緯 33°13′28″.4696 東経 131°33′20″.3934 標高 166.67 m
その他

四等三角点 中原

中原 四等三角点
北緯 33°13′38″.4339 東経 131°33′58″.6360 標高 127.91 m
その他

四等三角点 虹ヶ丘

虹ヶ丘 四等三角点
北緯 33°13′44″.4336 東経 131°34′45″.4026 標高 74.32 m
その他

四等三角点 港

港 四等三角点
北緯 33°15′01″.5966  東経 131°35′30″.7302  標高2.08(m)