久しぶりの山行き
佐賀関半島の樅木山周辺に風力発電所が建設される計画が有ると聞いて、計画地の視察も兼ねて登って見ました。
大分市森林セラピーロード
ハイキングに最適の樅の木山コース。道案内看板に従って木々の間をゆっくり登ると、頂上からは遠く四国も見える。
※所要時間片道約50分(登山口から)




「あげんで!」とか「あっちで!」と大分弁の標識が一杯。楽しみながら登れます。

「ボツボツよ もう少し!」この標識 もう少しで頂上とも取れるが、まだ道半ばです。


「山頂この先」、「この上山頂」、この標識間違いではないが先は長いです。

何度目かの「山頂この先」、ピンクの標識が出れば、ほんとに山頂間近。

「小さく見えにくいけど」と書かれたドームも見えるよ!の展望台の案内標識
ハッキリ言います。見えません!
ドームとは大分スポーツ公園総合競技場のビックアイのこと、昔は良く見えていましたが、今は木々が茂って見えません。大分市さん少し切り開いて昔のように見えるようにして下さい。
脇道に入らずそのまま登れば頂上です。


注意
登る時には気付きませんでしたが、臼杵市側から登ってくる登山道と頂上近くで合流します。
登りは良いですが、下りは注意してください。案内標識は有りますが、私見落として直進してしまいました。下って来ると右方向です。間違えると、沢山あった「あっちで」「こちっで」の標識が全くなくなるので気付くとは思いますが念のため。写真撮り忘れました、地図の矢印付近です。
コメント